姓名等
姓名 小川郁夫(OGAWA IKUO)
性别 男
出生年月日 1957年6月9日
出生地 日本爱知县名古屋市
担当课程 实用日语会话、日语写作、日语表达技巧
学历等
1977年4月 名古屋大学文学部入学
1981年3月 名古屋大学文学部毕业
1981年4月 名古屋大学大学院硕士课程入学
1983年3月 名古屋大学大学院硕士课程毕业
1983年4月 名古屋大学大学院博士课程入学
1984年9月 北京大学中国语言文学系进修(中国政府奖学金高级进修生)~1986年7月
1988年3月 名古屋大学大学院博士课程满期退学
工作历等
1988年4月 下关市立大学讲师
1990年4月 下关市立大学副教授
1997年9月 青岛大学客座教授
1998年4月 福冈国际大学副教授
2006年4月 福冈国际大学教授
2018年4月 福冈国际大学名誉教授
2018年9月 青岛大学外教
氏名等
氏 名 小川 郁夫(おがわいくお)
性 別 男
生年月日 1957年6月9日
出 身 地 日本愛知県名古屋市
担当課程 実用日語会話、日語写作、日語表達技巧
学歴
1977年4月 名古屋大学文学部入学
1981年3月 名古屋大学文学部卒業
1981年4月 名古屋大学大学院文学研究科修士課程入学
1983年3月 名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了
1983年4月 名古屋大学大学院文学研究科博士課程進学
1984年9月 北京大学中国語言文学系留学(中国政府奨学金高級進修生)~1986年7月
1988年3月 名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学
経歴等
1988年4月 下関市立大学講師
1990年4月 下関市立大学助教授
1997年9月 青島大学客員教授
1998年4月 福岡国際大学国際助教授
2006年4月 福岡国際大学国際教授
2018年4月 福岡国際大学名誉教授
2018年9月 青島大学外国人教師
论文
1.「中国語の『主語』をめぐる問題」1984年2月 名古屋大學中國語學文學論集第四輯
2.「目的関係を表す〔“来”+〕vp+“来”」1987年3月 名古屋大学人文科学研究第16号
3.「『指定』を表す“来”について」1988年3月 名古屋大学人文科学研究第17号
4.「中国語の『動詞+“给”』について」1989年1月 下関市立大学論集第32巻第3号
5.「『学ぶ、勉強する』という意味の動詞“学习”と“学”について」1989年9月
下関市立大学論集第33巻第2号
6.「中国語における数を含む『時間詞』について-表現方法を中心として-」1990年1月
下関市立大学論集第33巻第3号
7.「中国語の『“一…也”+否定表現』について」1992年1月
下関市立大学論集第35巻第2・3合併号
8.「中国語の動量詞と時量詞」1993年1月 下関市立大学論集第36巻第3号
9.「中国語の拼音表記について-《汉语拼音正词法基本规则》をめぐって-」1994年9月
名古屋大學中國語學文學論集第七輯
10.「“上星期…”“这星期…”“下星期…”について」1996年1月
下関市立大学論集第39巻第2・3合併号
11.「“极了”“死了”一考察」1997年12月 名古屋大學中國語學文學論集第十輯
12.「《现代汉语词典》と《现代汉语词典修订本》における軽声語の扱いの変化について」
1998年1月 下関市立大学論集第41巻第3号
13.「中国語のピンイン表記に関するいくつかの問題」1999年3月 福岡国際大学紀要第1号
14.「中国語教育用『ピンイン正書法基本規則』」2000年7月 福岡国際大学紀要第4号
15.「アル化語と中国語教育」2001年7月 福岡国際大学紀要第6号
16.「軽声語と中国語教育」2003年7月 福岡国際大学紀要第10号
17.「軽声の規範化について」2004年7月 福岡国際大学紀要第12号
18.「1音節のアル化語について」2005年7月 福岡国際大学紀要第14号
19.「《现代汉语词典》における軽声語とアル化語」2006年7月 福岡国際大学紀要第16号
20.「中国語辞典における“AABB”型フレーズについて」2008年8月
福岡国際大学紀要第20号
21.「ピンイン表記に関する一考察-軽声と『分かち書き』を中心として-」2011年12月
名古屋大學中國語學文學論集第二十三輯
22.「《现代汉语词典》第6版における軽声語」2013年9月 福岡国際大学紀要第30号
23.「《现代汉语词典》第6版におけるアル語」2015年3月 福岡国際大学紀要第33号
24.「《现代汉语词典》第7版について-見出し語を中心として」2017年7月
福岡国際大学紀要第38号
著作
1.『今日漢語』共著(小川郁夫・馬鳳如)1989年11月 白帝社
2.『中国を知ろう』共著(小川郁夫・馬鳳如)1990年10月 白帝社
3.『中国語初級対話64』1992年10月 白帝社
4.『中国語をマスターするための中国語文法』1993年2月 白帝社
5.『中国語中級対話64』1993年12月 白帝社
6.『12回で学ぶ中国語Ⅰ』共著(村上公一・小川郁夫)1994年2月 白帝社
7.『12回で学ぶ中国語Ⅱ』共著(村上公一・小川郁夫)1994年2月 白帝社
8.『中国語実習・基礎』1995年2月 白帝社
9.『カタカナで学ぶ中国語1週間』1996年2月 白帝社
10.『はじめよう初級中国語』共著(小川郁夫・路玉昌・李志華)1996年12月 白帝社
11.『がんばろう中級中国語』共著(小川郁夫・路玉昌・李志華)1996年12月 白帝社
12.『中国語ファースト・ステップ』1999年3月 白帝社
13.『チャレンジ中検2級・準2級第40・41回』2000年7月 白帝社
14.『中国語実習・初級』平成2000年10月 白帝社
15.『中国を知るための中国語中級テキスト』2000年11月 白帝社
16.『中国語文法・完成マニュアル』2000年11月 白帝社
17.『チャレンジ中検準2級第41・42回』2001年1月 白帝社
18.『チャレンジ中検1級・2級第41・42回』2001年4月 白帝社
19.『チャレンジ中検準2級第42・43回』2001年5月 白帝社
20.『チャレンジ中検2級・準2級第43・44回』2001年8月 白帝社
21.『チャレンジ中検準2級第44・45回』2002年1月 白帝社
22.『チャレンジ中検1級・2級第44・45回』2002年4月 白帝社
23.『チャレンジ中検2級・準2級第45・46回』2002年5月 白帝社
24.『問題を解いて覚える中国語Ⅰ』2002年10月 白帝社
25.『リズムで覚える中国語Ⅰ』2002年11月 白帝社
26.『リズムで覚える中国語Ⅱ』2003年1月 白帝社
27.『問題を解いて覚える中国語Ⅱ』2004年2月 白帝社
28.『中国語発音・完成マニュアル』2006年5月 白帝社
29.『ちょっとフォーマルに中国語』共著(荊玲・小川郁夫)2006年9月 白帝社
30.『初級中国語 教科書+参考書』2009年10月 白帝社
31.『CDで暗記 筆記でマスター 中国語の基礎固め』共著(竇文・小川郁夫)2010年10月
白帝社
32.『初級中国語 教科書+ドリル』2012年10月 白帝社
33.『新版 中国を知るための中国語中級テキスト-「読む辞典」付き』共著(小川郁夫・張科蕾)
2013年11月 白帝社
34.『中国語 常用軽声語辞典』共著(小川郁夫・張科蕾)2014年4月 白帝社
35.『初級中国語Ⅰ・Ⅱ+補講』2015年11月 白帝社
其他
1.中国語の「主語」をめぐる問題(発表)1983年11月 中国語学会第33回大会(北九州大学)
2.「化学史と化学教育の結合について」(翻訳、中国東北師範大学・廖正衡氏の論文)
1983年12月 化学史研究1983年第4号No.25(化学史研究会編集)
3.『中国語中級ジャンプ』(著書2『中国を知ろう』が韓国で改編・発行されたもの)
2000年1月 SISA Education(韓国)
4.「再会を信じて」(エッセー)2000年9月『トンシュエ』第20号 同学社
5.「中国語教科書での軽声語とアル化語の扱いについて」(報告書)2002年3月
『日本の中国語教育-その現状と課題・2002-』日本中国語学会ソフトアカデミズム検討委員
会編 好文出版
6.『読みながら終える中国語基礎文法』(著書16『中国語文法・完成マニュアル』が韓国で改編・
発行されたもの)2003年11月 ネクソスCHINESE(韓国)
7.中国語教育における軽声語の扱い方について(発表)2006年12月
日本中国語学会九州支部2006年度第2回例会(長崎県立大学)
8.《日语声情并茂学发音》(荆玲、郝靓编著,小川郁夫录音)2012年8月湖北教育出版社(中国)
氏 名: 小川 郁夫(OGAWA IKUO)
性 別: 男
国 籍: 日本国福岡県
生年月日: 1957年6月9日生
2018年9月青島大学に入職して以来、実用日本語会話、日本語作文、日本語表現技巧などの授業を担当しています。
学 歴
1977年4月 名古屋大学 文学部 入学
1981年3月 名古屋大学 文学部 文学科(中国文学) 卒業 文学士
1981年4月 名古屋大学大学院 文学研究科 博士前期課程(中国文学専攻) 入学
1983年3月 同 修了 文学修士
1983年4月 名古屋大学大学院 文学研究科 博士後期課程(中国文学専攻) 進学
1984年9月 中国政府奨学金留学生(高級進修生)として北京大学・中国語言文学系に留学(~1986年7月)
1988年3月 名古屋大学大学院 文学研究科 博士後期課程(中国文学専攻) 満期退学
職 歴 等
1988年4月 下関市立大学・経済学部 講師(~1990年3月)
1990年4月 同 助教授(1998年3月)
1998年4月 福岡国際大学 国際コミュニケーション学部 助教授(~2006年3月)
2006年4月 同 教授(~2018年3月)
2018年4月 同 名誉教授
その他の教育歴
1983年4月 東邦学園短期大学 非常勤講師(~1984年7月)
1988年4月 山口女子大学(現・山口県立大学) 非常勤講師(~1991年3月)
1994年4月 徳山大学・経済学部 非常勤講師(~1999年3月)
1994年10月 福井大学・教育学部 非常勤講師(~1995年3月)
1997年9月 青島大学 客員教授(~現在)
1998年4月 下関市立大学・経済学部 非常勤講師(~2005年3月)
1998年4月 福岡女子短期大学 非常勤講師(~1999年3月)
1999年4月 北九州市立大学大学院・外国語学研究科 非常勤講師(~2008年3月)
2001年4月 北九州市立大学・外国語学部 非常勤講師(~2013年3月)
2008年4月 福岡女子短期大学 非常勤講師(~2008年3月)
2014年4月 北九州市立大学・外国語学部 非常勤講師(~2015年3月)